公演情報

incontro第8回公演

2022年ヴェネツィアからパドヴァへの旅

原作:マドリガル・コメディ「ヴェネツィアからパドヴァへの船旅」A.バンキエーリ作曲

2022年10月5日(水) 

開場 18時30分
開演 19時00分

会場:
〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田1丁目1-1 4F

出演:
浅山裕志  俳優、テノール
阿部大輔  バス
折原麻美  ヴィオラ・ダ・ガンバ
金井隆之  テノール、ギター
久保田潤子 ソプラノ、ハープ
桃原健一  オーボエ
中村康紀  テノール、リュート
西祐麻仁  俳優、ソプラノ
松浦諒   俳優、テノール
森有美子  ソプラノ(客演)

文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業

予約フォーム


インコントロの3年ぶりの新作公演!今回は1605年に作曲されたマドリガルコメディ、A. バンキエーリ作曲の「ヴェネツィアからパドヴァへの船旅」に2022年のストーリーを添えてお届けします!

〜あらすじ〜
下町のしがない工場、松澤産業の松澤社長の夢は宇宙で大好きな歌を歌うことだった。しかし、会社は倒産寸前。倒産まで後1ヶ月と迫ったある日、ひょんなことから大富豪しか行けないと言われる「ヴェネチア国際宇宙センターからパドヴァコロニーへの宇宙旅行」に招待される。宇宙旅行を楽しむことになるが倒産の日が徐々に差し迫ってゆく。そんな中、一緒に宇宙船に乗ることになった松澤産業社員の東(ひがし)に励まされ、苦しみの中、松澤社長はついに宇宙で歌うことに成功する。自身の夢を叶えたものの、会社の運命は危ういままであるが、、、
人を大切にし、人に愛され、いつまでも夢を見続け、好きなことを徹底してやり切る泥臭い男の愛と涙のサクセスストーリーです。

【キャスト】
松澤産業社長 松澤諒     松浦諒 (テノール) 
松澤産業唯一の社員 東みなみ 西祐麻仁(ソプラノ)
キャプテンKO(宇宙船船長)  中村康紀(テノール・リュート)
ケッパー君          阿部大輔(バス・尺八)
オリエモン          折原麻美(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
YouTuberタカキン       金井隆之(テノール・ギター)
サルティンボッカ社長     森有美子(ソプラノ・リュート)
世界的有名音楽家       久保田潤子(ソプラノ・ハープ)
王様             桃原健一(オーボエ)
ハードバンク社長 徳ひろし  浅山裕志(テノール)
脚本・演出 浅山裕志
日時:2022年10月5日(水)  
開場:18:30 開演:19:00
場所:横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場
JR根岸線・シーサイドライン「新杉田駅」下車、徒歩3分
    京浜急行「杉田駅」下車、徒歩5分
チケット:前売り3,500円 当日4,000円

チケットは以下フォームからお申し込みください
アンサンブル・フェスティーノの「どこでもマドリガル」in 川崎市民プラザ
日時:
2022年11月1日(火)
①14:30開場 15:00開演 (16:00終演予定)
②19:00開場 19:30開演 (20:30終演予定)


会場:
川崎市民プラザ屋内広場
〒213-0014 神奈川県川崎市高津区新作1-19-1
TEL. 044-888-3131 / FAX. 044-888-3138

演奏予定曲(回によって演奏曲が異なります):
 A.Striggio: La Caccia
 G.B.Galeno: Ecco mormorar l'onde
 G.Wert: Vicino un chiaro
 Josquin des Prés: Je ne me puis tenir d'aimer
 H.L.Hassler: Ihr Musici, frisch auf!
 J.Wilbye: Draw on, sweet night
 J.Farmer: Fair nymphs, I heard one telling
 ほか

出演:
アンサンブル・フェスティーノ
1600年頃のア・カペラ作品を中心に、主に屋外でのクラシック音楽公演をおこなう声楽アンサンブル。近代以降中心的な「コンサート・ホール」での開催にとらわれない演奏状況を歴史に学び、屋外公演をはじめ多様な上演のあり方を追求、実践する声楽アンサンブル。フランス、ドイツ、イタリア、イギリスのルネッサンスからバロック時代の多声楽曲を中心的レパートリーとしている。
また、メンバーはそれぞれ古楽アンサンブルで活動する歌手でありながら、ギター、ハープ、リュート等を用いた多彩な演奏スタイルを特色とする。

久保田潤子(ソプラノ/ハープ) 、森有美子(ソプラノ) 、小阪亜矢子(アルト) 、金井隆之(テノール/ギター) 、中村康紀(テノール/リュート) 、小藤洋平(バス) 、阿部大輔(バス/尺八)  

料金:
早割 一回券2,000円 昼夜共通券3,000円
(要1週間前までの振込)
当日 一回券2,500円 昼夜共通券3,500円
(現金、PayPay可能)
休憩無し、1時間程度のコンサートです
問合せ:
ensemblefestino@gmail.com
https://festino.musicotta.com


共催:Ensemble Festino、音楽団体incontro
協力:musicotta、コトウ音楽事務所、コンサートREC、YASU Editore



*配信トラブルによりyoutubeの音声が無音となってしまいました。

音声付きは以下のリンクよりご覧ください。

https://fb.watch/cEZnXCG7qh/


1600年頃のア・カペラ演奏や古楽器によるアンサンブル、あまり演奏される機会のない20世紀初頭の邦人作品などを扱う40分程度のミニコンサートです。

重ね録り編集と異なり、遅延の少ない音声通信サービス(YAMAHA SYNCROOM https://syncroom.yamaha.com/)を用いた遠隔でのリアルタイム演奏を配信します。 

 

浅山裕志 司会

阿部大輔 歌(バス)、尺八

金井隆之 歌(テノール)、ギター、リュート

久保田潤子 歌(ソプラノ)、バロックハープ

中村康紀 歌(テノール)、リュート、ギター

桃原健一 オーボエ


森有美子 歌(ソプラノ)


当ライブ配信はfacebookからもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/incontromusic/live

1600年頃のア・カペラ演奏や古楽器によるアンサンブル、あまり演奏される機会のない20世紀初頭の邦人作品などを扱う40分程度のミニコンサートです。
重ね録り編集と異なり、遅延の少ない音声通信サービス(YAMAHA SYNCROOM https://syncroom.yamaha.com/)を用いた遠隔でのリアルタイム演奏を配信します。 
 
浅山裕志 司会
阿部大輔 歌(バス)、尺八
金井隆之 歌(テノール)、ギター、リュート
久保田潤子 歌(ソプラノ)、バロックハープ
中村康紀 歌(テノール)、リュート、ギター
桃原健一 オーボエ


森有美子 歌(ソプラノ)


当ライブ配信はfacebookからもご覧いただけます。

1600年頃のア・カペラ演奏や古楽器によるアンサンブル、あまり演奏される機会のない20世紀初頭の邦人作品などを扱う40分程度のミニコンサートです。

重ね録り編集と異なり、遅延の少ない音声通信サービス(YAMAHA SYNCROOM https://syncroom.yamaha.com/)を用いた遠隔でのリアルタイム演奏を配信します。 

浅山裕志 司会

阿部大輔 歌(バス)

金井隆之 歌(テノール)、ギター、リュート

久保田潤子 歌(ソプラノ)、バロックハープ

中村康紀 歌(テノール)、リュート、ギター

桃原健一 オーボエ

incontroの定番「カノン」の楽譜販売を始めました。

今回は18,19世紀のイタリア、ドイツ、日本のカノン5曲を清書しなおし、日本語訳もつけてあります。

演奏映像はどなたでもご覧いただけます。

https://note.com/musicotta/n/n53d9ad2e1c65

当ライブ配信はfacebookからもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/incontromusic/live


アンサンブル・フェスティーノの「どこでもマドリガル」

会場:縁ひらく庭 百才 [ももとせ] (東村山駅徒歩8分)

時刻:17:00開演 16:30開場 (18:00終演予定)

料金:4,000 円 ( 小学生以下同伴時、お子様無料 )

30 名限定・事前予約 両日入場可 + 後日配信視聴可能

雨天決行

⚠客席部分に屋根はありません。雨具は各自ご持参ください。

⚠荒天時はその日の公演中止となります。

ご予約はこちらから

【お問合せ】

電話:050-5873-4999 (事務局)

Mail:ensemblefestino@gmail.com

主催:音楽団体 incontro

協力:musicotta、コトウ音楽事務所、 コンサート REC、YASU Editore

Ensemble Festino (アンサンブル・フェスティーノ)

久保田潤子、森有美子、小阪亜矢子、金井隆之、中村康紀、小藤洋平、阿部大輔

【演奏曲目】

Adriano Banchieri (1568-1634) : da “Il Festino nella sera del giovedì grasso avanti cena”

 アドリアーノ・バンキエリ:《フェスティーノ》より

Orlando di Lasso (ca.1532-1594) : Baur was tregst im Sacke

 オルランド・ディ・ラッソ:農夫さん、鞄の中には何が

John Bennet (fl.1599-1614) : Weep o mine eyes

 ジョン・ベネット:涙せよ、私の瞳

Claudin de Sermisy (ca.1490-1562): Secourez moy

 クローダン・ド・セルミジ:私を救ってください

Luca Marenzio (1553-1599) : Non vidi mai dopo notturna pioggia

 ルカ・マレンツィオ:かつて見たことはなかった ほか

※日によって、一部演奏曲が変更になります。

【チケットについて】

チケットをご購入いただくと、10 月5日および7日の公演両日ともご観覧いただけます(どちらか一日だけのご来場でも、同じ料金となります)。 また、チケットをご購入いただいた方は、後日配信予定のコンサート収録映像をご視聴いただけます(配信予定期間:11/1~12/31)。

配信 URL は配信開始と同時にメールにてお知らせいたします。

【荒天時対応について】

台風や大雨など荒天によりコンサートが中止となる場合、当日 12 時までにメールと HP 掲載にてお知らせいたします。 ensemblefestino@gmail.com よりメール送信いたしますので、受信設定のご確認をお願いいたします。

【感染対策について】

会場内での検温、アルコール消毒、マスク着用などの感染症対策にご協力ください。

発熱、咳、のどの痛み、倦怠感などがあり体調がすぐれない方、ご自身の体調にご懸念のある方はご来場をお控えください。また、過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性とされた人との濃厚接触がある方もご遠慮ください。

incontro第7回公演

うたって 弾いて 500年

〜え?500年分も演奏するの?欲張りすぎてゴメンナサイ〜

歌と古楽器、ときどきオーボエ、そして尺八も


2021年9月28日(火)

19:00開演 18:30開場

横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール 

JR 東神奈川駅から / 京浜急行 東神奈川駅(旧・仲木戸駅) 徒歩1分

東急東横線 東白楽駅 徒歩10分

https://kanack-hall.info/


・チケット料金 

 前売り:一般2,500円  (要事前振り込み)

 当 日:一般3,000円

 青少年チケット(アンダー25):1,000円(前売り、当日とも)

 小学生以下 無料(未就学児 要事前予約) 

※感染拡大の影響を受けての公演中止の場合、無観客収録した映像を後日配信いたします。


・出演者 

浅山裕志(テノール、俳優)

阿部大輔(バス、尺八)

折原麻美(ヴィオラ・ダ・ガンバ)

金井隆之(テノール、ギター、他)

久保田潤子(ソプラノ、ハープ)

桃原健一(オーボエ)

中村康紀(テノール、リュート、ギター)

西祐麻仁(ソプラノ)


・演奏予定曲目

穢れなく美しい白鳥 (J. アルカデルト)

流れよ、わが涙 (J. ダウランド)

ドン・ジョヴァンニのセレナーデ  (W.A. モーツァルト)

歌劇「カルメン」より前奏曲 (G. ビゼー)

リベルタンゴ (A. ピアソラ)

連続テレビ小説’あすか’ より「風笛」 (大島ミチル)

ほか

※予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。


・ご予約、お問い合わせ

電話番号 050-5873-4999 (事務局)

メールアドレス incontro@arts-info.com


・主催 音楽団体incontro

・共催 mojamoja entertainment

・協力 musicotta, YASU Editore

・助成 文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業

この公演における新型コロナウィルス感染予防の取組みについて

・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・当日精算のお客様にはキャッシュレス決済を推奨しています。
・感染拡大の影響を受けての公演中止の場合、無観客収録した映像を後日配信いたします。
久しぶりとなるホール公演ですが、今回はギター、リュートなどの撥弦楽器(弦をはじいて音を出す楽器)が大活躍します。
ここに写っている見慣れない古楽器や、インコントロでは初登場となるエレキギターまで、多種多様な楽器と歌でそれぞれの時代の音楽をお届けします。
どうぞお楽しみください。

ご予約は以下のフォーム、
またはカンフェティより



左上からエレキギター(20世紀)、バロックギター(17世紀)、6コースギター(18世紀)、マンドリン(19世紀頃)、バンドゥーリャ(19世紀)



incontro第7回公演
うたって 弾いて 500年
〜え?500年分も演奏するの?欲張りすぎてゴメンナサイ〜
歌と古楽器、ときどきオーボエ、そして尺八も

2021年9月28日(火)
19:00開演 18:30開場
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール 
JR 東神奈川駅から / 京浜急行 東神奈川駅(旧・仲木戸駅) 徒歩1分
東急東横線 東白楽駅 徒歩10分
https://kanack-hall.info/

・チケット料金 
 前売り:一般2,500円  (要事前振り込み)
 当 日:一般3,000円
 青少年チケット(アンダー25):1,000円(前売り、当日とも)
 小学生以下 無料(未就学児 要事前予約) 
※感染拡大の影響を受けての公演中止の場合、無観客収録した映像を後日配信いたします。

・出演者 
浅山裕志(テノール、俳優)
阿部大輔(バス、尺八)
折原麻美(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
金井隆之(テノール、ギター、他)
久保田潤子(ソプラノ、ハープ)
桃原健一(オーボエ)
中村康紀(テノール、リュート、ギター)
西祐麻仁(ソプラノ)

・演奏予定曲目
穢れなく美しい白鳥 (J. アルカデルト)
流れよ、わが涙 (J. ダウランド)
ドン・ジョヴァンニのセレナーデ (W.A. モーツァルト)
歌劇「カルメン」より前奏曲 (G. ビゼー)
リベルタンゴ (A. ピアソラ)
連続テレビ小説’あすか’ より「風笛」 (大島ミチル)
ほか
※予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。

・ご予約、お問い合わせ
電話番号 050-5873-4999 (事務局)
メールアドレス incontro@arts-info.com

・主催 音楽団体incontro
・共催 mojamoja entertainment
・協力 musicotta, YASU Editore
・助成 文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
この公演における新型コロナウィルス感染予防の取組みについて
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・当日精算のお客様にはキャッシュレス決済を推奨しています。
・感染拡大の影響を受けての公演中止の場合、無観客収録した映像を後日配信いたします。
1600年頃のア・カペラ演奏や古楽器によるアンサンブルから、カンツォーネ、ジャズ、日本歌曲などの近現代の音楽までを扱う40分程度のミニコンサートです。
重ね録り編集と異なり、遅延の少ない音声通信サービス(YAMAHA SYNCROOM)を用いた遠隔でのリアルタイム演奏を配信します。 

恋は水色 (Andre Popp)
小さな空 (武満徹)
Come again (John Dowland)
Greensleeves on a ground (anon. /John Walsh)
Dissi l'amata (Luca Marenzio)
Oblivion (Astor Piazzolla)
Tis women (Henry Purcell)
Damigella tutta bella (Vincenzo Calestani)


阿部大輔 歌(バス)、尺八
金井隆之 歌(テノール)、バロックギター
久保田潤子 歌(ソプラノ)、バロックハープ
桃原健一 オーボエ
中村康紀 歌(テノール)、リュート